2019年7月10日水曜日

発見

 Hi It's Shun. In Melbourne , winter is coming. So it's really cold especially in the morning.
 Now I'm training at Yarra Honda. It's busy but interesting because every car is different. Every car has different issues.
In Yarra Honda, I often do service with workmates. They are very kind and teach me many things, for example, the good way of service. In service, I have to replace brake pads,discs,fluid,and so on if it needs to.These days, I came to be able to do some parts of service by myself. And yesterday, because it was busier than usual, I had to finish  whole parts of a service. But I was glad to get the job because if my boss hadn't trust me, he would not have given me the job.

というような感じで、販売店に研修場所が変わってからの最初の一か月を少し英語で振り返ってみました。ここからは、これまでに印象に残ったことを綴っていきます。

まず、自分が今研修をさせてもらっているYarra Hondaについて少し紹介します。
Yarra Hondaの隣には日産とヒュンダイの販売店が並んでいます。Yarra Hondaの二階にあるワークショップですべての車の整備をしています。なので自分はHonda以外の車を整備することもあります。オイルフィルターの位置など、メーカーによって構造が違うのでいろいろ比べるのが個人的に楽しいです。

外から撮った写真です。自分が想像していたよりも大きかったです。


こちらがワークショップの写真です。設備も充実しています。

では本題に入ります。

かなりひどいオイル漏れです
 Australia Hondaにいた時は比較的新しい車の整備が多かったので、あまりオイル漏れに遭遇する機会がありませんでした。しかし今の場所に来てからは古い車もたくさん来るのでオイル漏れに遭遇する機会が増えました。しかし大抵掃除して終わりです。オイルがポタポタと落ちてこない限り、部品交換などもしません。
 ラジエーター液が滴っている車もありました。その時はホースが一本緩んでいたので奥に押し込んでしっかり固定しました。




 バルブクリアランスの調整もしました。学園でたくさん練習しましたが、エンジンが車に乗った状態で行ったのは初めてでした。エンジンルームは決して広いわけではないので工具やシックネスゲージがうまく入らず、苦戦しました。これは学園でもそうでしたが、確認する人によって好きなシックネスゲージの手ごたえが異なりました。エンジンの異音を削減するためにバルブクリアランスの調整をしましたが、あまり音は変わりませんでした。
 これに限った話ではないですが、お客さんが「異音がする」という訴えをするときはあまりその異音を改善することができません。テストドライブで異音を感じないことも割と多いです。
ブレーキのウェアインジゲータによる異音などは音が大きく、わかりやすいので改善できるのですが、音の発生源がどこなのかはっきりしないと、完全に異音をなくすことは難しいです。
 ドラム式ブレーキからの異音をなくすために干渉部にグリスを塗った結果治まったということもありました。学園で習ったときは、実際に異音を聞いたわけではないのでグリスを塗ることが「鳴り」の防止につながるとは半信半疑でしたが、そのことを実際に走っている車で確認できたことは自分にとっでとても有益であるとともに確認できたことが純粋にうれしかったです。
 ブレーキと液漏れのことで、一度ホイールシリンダーからの漏れもありました。ドラム式のブレーキの分解組立も学園で練習しましたが、方法が全く異なりました。自分たちは初めにシューを留めるピンから外していましたが、自分のワークメイトはいきなりホイールシリンダーから外していました。ワークメイトは「これをやるのはかなり久しぶり」らしく、かなり苦戦していました。実車のスプリングが硬かったのもあるとは思うのですが、これに関しては学園で習った方法のほうが素早く済ませられたかと思います。

スパークプラグの交換もそれほど頻繁ではないですが行います。取り外すときは特に難しいことは、ありませんが締めるときの感覚が自分の中で掴めません。うちのディーラーではタイヤのナット以外にトルクレンチは基本使いません。なので自分の手の感覚がとても重要になってきます。
スパークプラグに関しては「ワッシャが潰れたあともう少し締める」と教わりましたが、その「もう少し」が自分にとってどれくらいなのかが中々掴めません。強く締めすぎてしまうと下の画像のように白い部分が焦げてしまうそうです。

プライベートの話に移ります。
先週、ずっと気になっていたトイストーリー4を見に行きました。


 オーストラリアで初めて映画館に行きました。英語も自分がついていけるくらいのレベルだったので、楽しめました。個人的に驚いたことは、自分が行った映画館は全席リクライニングがついていて、前の席との間隔がとても広かったことです。日本の映画館は何となく狭いイメージで、前の座席を蹴らないよう注意書きがされていることもしばしばですが、自分が行った映画館はそんな心配はありませんでした。肘掛も大きく隣の人と肘がぶつかることもありませんでした。とてもリラックスして映画を楽しめました。


 シティーにある一風堂にも行きました。ラーメンは日本のものが一番だと再認識しました。海外に行ってから日本の白米、味噌汁など、日本の「食」に対するありがたみを感じます。ホームステイ先が出して下さるご飯がまずいわけでは決してないです。ですが私も日本人故、日本食が恋しくなる時もあるのです。
今回はここまでにします。また次回。





終焉

こんにちは。Shunです。 今回がオーストラリア生活最後の投稿になります。 今回も今月行った整備、プライベートについて書いていきます。     20000キロ点検でリアブレーキの点検をした際、ホイールシリンダーからフルードが漏れていました。20000...